基礎代謝を挙げるダイエット方法でリバウンドのない体へ

産後ダイエットの骨盤体操のやり方

出産後は誰でも体重の増加がありますし、骨盤が開いてしまう為、腰や腹部に脂肪が多くついてしまいます。
その為、出産後の体型の崩れをなんとかしたい!と言う思いは、産後ママの共通の悩みではないでしょうか。
体に関する女性の悩みアンケートによると、最も多いのが体力の低下と体型の崩れでした。
これは、女性が多く経験する出産が関わってきており、産後は筋肉量の減少により体力が低下したり、骨盤が開く為に見た目から体型が崩れてしまったと感じる人が多いからでしょう。
実際体重は産前と産後で変わらない場合でも、筋肉量が減り骨盤が開いて体型が崩れることから、見た目が変わってきます。
筋肉は脂肪より思い性質を持つので、体重が変わらなくても筋肉量が減っていればそれだけ脂肪が付いた証拠になります。
産後は、腹部など脂肪が付きやすく、ホルモンの関係により筋肉量が減るため、見た目的にも体型がゆるみ崩れた感じがするのです。

 

 

 

 

 

出産の時に赤ちゃんが骨盤の間を通って出てくる為、産後の骨盤は開いてしまうものです。
また、「仙骨」と呼ばれるお尻の骨も歪むことで骨盤全体が広がることになります。
緩みきった状態の骨盤は自然と治す事が出来ず、骨盤矯正が有効とされています。
産後の骨盤が緩んだ状態で長年過ごすと、太りやすい体質になったり、結婚前は履けたパンツが履けない、腰痛などの悩みも引き起こしてしまいます。
結婚前と体重が変わらないのに、パンツやスカートなどのボトム類のサイズが変わった人は、骨盤が開いたままの状態の為サイズが変わった可能性があります。
また、筋肉が付いている体は見た目よりも意外と体重が重く、ウエストなども引き締まっており、年齢と共に筋肉量が減っている事もサイズの変化の原因です。
骨盤が開いた状態が続くと太りやすくなる理由は、内臓が開いた骨盤の間に入り込み、全体的に下がってきて、圧迫される為に血流が悪くなってしまいます。
骨盤が開いた時だけでなく、歪みが出てしまうと、筋肉の付き方も偏ってしまう事になり、更に血流が悪くなり脂肪の燃焼が減少してしまいます。
産後はストレスがたまりやすく、骨盤の開きから姿勢が悪くなり、同時にタレ尻の原因や、お尻やウエストのサイズが自然と大きくなってくる事もあります。
そこで、自分にあった骨盤矯正体操を、毎日のストレッチと共に行ってみると良いでしょう。
普段運動を行っていない人が急に行うと筋肉を痛めつける原因となるので、焦らずにゆっくりと続けましょう。
産後ダイエットをはじめるきっかけとしては、体重は元に戻っているのに、ウエストなどのサイズの変化が見られない場合などです。
普段は使わない腰の横の筋肉を使って、なかなか落ちない腰周りの脂肪を落とす産後ダイエットの体操です。
簡単にできる体操ですから、続けてみてください。

 

・ 横向きに寝て肘で体を支える
・ そのまま真っ直ぐ体を維持
・ 息を吐きながらゆっくり足をあげる
・ 上げたらそのままキープ
・ そしてゆっくりと足を下ろす
・ ・・これを左右30回ずつ行います。

 

具体的な方法を知りたい場合や、写真で確認したい人は、最近では骨盤矯正体操などの本も多く売られており人気なので、利用してみて下さい。
簡単で短時間の体操が可能な骨盤矯正ダイエットのお勧めは、「インスパイリング エクササイズ」で、DVD付きのタイプも売られています。
産後には、産後用のコルセットやガードルなどを着用し、必要以上に骨盤が開かないようにしてから行いましょう。

骨盤矯正ダイエットの本

スポンサードリンク